青いカッコウ その3
- 2015/08/28
- 21:01
以前このブログでご紹介したボン教のCD『Melody of Blue Cuckoo』。引き続き、それぞれの音源についてご紹介していきます。
トルマと言うお供えを作っているところ。
6 100 Syllable Purification Mantra 100音節真言マントラ
ボン教ゾクチェン ちいさな瞑想教室 ご予約受付中!
9/5(土)大阪 初心者向けゾクチェン
ご予約方法・詳細はHP「ボン教の楽しい宝箱」をご覧ください。
http://bonjapan.jimdo.com/
ご参加を心からお待ちしております。
-------------------------------------------
HP「ボン教の楽しい宝箱」
携帯電話 080-9523-5832
email yuntonbon@gmail.com
--------------------------------------------

トルマと言うお供えを作っているところ。
6 100 Syllable Purification Mantra 100音節真言マントラ
本格的な瞑想に入る前に、加行を終えておく必要があります。その加行の中でもチベット人に大変人気があるのがこの百音節真言マントラです。とても浄化能力が高いマントラだとされています。
7 Dharmakhaya Mantra 法身のマントラ
7 Dharmakhaya Mantra 法身のマントラ
三種の真髄マントラのひとつ。Dharmakhayaとは法身のこと。つまりクンツ・サンポのこと。三種の真髄マントラはどれも短いので、実践しやすい瞑想です。
8 Sambogakhaya Mantra 報身のマントラ
三種の真髄マントラのひとつ。Sambogakhayaとは報身のこと。つまり トンパ・シェンラッブのこと。このマントラは別名「マティ」と呼ばれ、ボン教とはいつでも唱えます。
9 Nirmanakhaya Mantra 応身のマントラ
三種の真髄マントラのひとつ。Nirmanakhayaとは応身のこと。シェンラ・ウーカルを思い浮かべながら唱えましょう。お祭りの時に良く唱えます。とてもかわいらしいマントラです。
10 Dedication 回向の祈り
法話会が終了した時、毎日の瞑想が終了した時、回向の祈りを唱えましょう。功徳をすべて生きとし生けるものに捧げるのが回向です。
11 Refuge 帰依
これは帰依のお祈りのことば。法話会が始まる時に必ず唱えます。ぜひ覚えておきたいお祈りです。
12 Bodhichitta 発菩提心
これは菩提心のお祈りのことば。ちいさな瞑想教室でも毎回唱えています。ぜひ覚えておきたいお祈りです。
13 Guru Yoga グル・ヨーガ
グル・ヨーガにはたくさんの種類があります。通常はタピリツァのグル・ヨーガを唱えます。このグル・ヨーガを私達が唱えることはまれでしょう。ボン教ゾクチェン ちいさな瞑想教室 ご予約受付中!
9/5(土)大阪 初心者向けゾクチェン
9/6(日)大阪 初心者向け瞑想レッスン
9/26(土)東京 夜のやさしいゾクチェン
ご予約方法・詳細はHP「ボン教の楽しい宝箱」をご覧ください。
http://bonjapan.jimdo.com/
ご参加を心からお待ちしております。
-------------------------------------------
HP「ボン教の楽しい宝箱」
携帯電話 080-9523-5832
email yuntonbon@gmail.com
--------------------------------------------
スポンサーサイト
トラックバック
プロフィール
Author:箱寺孝彦
ボン教ゾクチェン修行者